【廃材天国TV】趣味のDIYから、大工仕事で収入を得られるようになった経緯
どうも!
廃材天国の陣です。 今回の動画は、ちょっとした語りです。 自分の家を作るために素人工事でセルフビルドしているうちに、
スキルや道具も揃ってプロとして大工仕事を請け負うようになりました。 その辺りの経緯を簡単に喋っています。 Contents 1 2000年からスタートした一軒目の廃材建築 2 2008年に住み始めた廃材天国 3 起業の経緯 4 二人の子ども達も職人として活躍 5 今回の動画 6 今後の展望 2000年からスタートした一軒目の廃材建築 もう19年前も前になりますが、現在の廃材天国から車で30分ぐらいの三豊市高瀬町で始めました。
大家さんの河野さんが
「俺が元気なうちは自由に使てええぞ!」
と、家賃も取らずに太っ腹で貸してくれました! 作りはトタンやスレートのバラックという感じでした。
陶芸の工房、穴窯、小さな住居とで、約一年の突貫工事でした。 この頃は毎年窯を焚いて、個展会場を借りての陶芸の売り上げだけでやっていました。
と言っても、年間の売り上げが100万ちょいというレベルでした、、、。
この頃は本当に「