top of page

検索


【古電柱】古い電柱の保管をする際に
廃材天国では、長期間暖めていた計画が実行段階に入った。 それは、廃材天国内にゲストハウスを作るという計画。 今年の春、ケアンズに行ったのもAir bnbの視察も兼ねてた。 Air bnbのサイト 日本を含めて世界中にホストが居る。 Google map@廃材天国 ...
2017年12月16日


【車のセルフメンテ】軽トラのパンク修理のやり方とは?
廃材天国の自家用車は、 マツダボンゴフレンディー(2500ccディーゼル)の天ぷらカーと、 スズキキャリィ(660cc軽トラ、4駆)のダンプ。 家族で移動の時は天ぷらカー。 軽トラは作業用。 天ぷらカーで大工道具を積み込んで作業に出かける時は、あっこちゃんが軽トラ。...
2017年12月12日


【薪ストーブ】廃材利用の薪生活でガス代0円、灯油代0円
今年は寒くなるのが早かった。 ここ、四国の瀬戸内沿岸でも11月から薪ストーブを焚いてる。 12月に入ってからは一日中焚き続ける日々。 解体屋は現場からダンプで直接持って来てくれる。 重機で解体するんで廃材は折れてたり、古い家なので半分腐ってたりと、家の材料として使えるも...
2017年12月10日


廃材の薪で焚く陶芸窯
廃材天国から歩いて行ける実家で、陶芸の窯焚きがあった。 この廃材天国はその実家の持つ田んぼだった。 僕が備前焼の弟子を経て実家に帰り、親父と一緒に薪の陶芸を始めた頃。 何せ大量に薪が要る! 近所の庭師さんや、工務店から廃材をもらい始めた。...
2017年12月3日
bottom of page