廃材建築での増築工事④【内装工事〜完成まで】
廃材天国の陣です! いよいよ「廃材建築での増築工事」も最終回です。 前回の記事では、床をコンパネで張った所まででした。 コンパネが12mmに対して、壁面は5mmのベニヤ板です。
木工ボンドを塗っておいて、フィニッシュネイルで固定します。 左が常圧用、右が高圧用のフニッシュネイラ(リンクは現行で、旧型の新品よりも安い)です。
前回の記事で書いた「高圧は軽量コンパクト」というのは、
フィニッシュネイラーには当てはまりません。 厳密に言うと高圧は55mmまでのネイルが打てるのに対して、
この常圧は50mmまでになります。 ちなみにヤフオクの中古相場では、
高圧用で2~3万円。
常圧用なら、動作確認済みでも3,000円〜という破格です。 ここでおさらいです。
まずはコンプレッサーです。
常圧用と、高圧常圧兼用とがあります。
()内ヤフオクの中古品の落札相場です。 左がMAXの常圧用コンプレッサー(1万円前後)
右が日立の高圧常圧兼用のコンプレッサーです(3~6万円ぐらい)。 常圧はエアホースの差し込み口が一つに対して、高圧常圧兼用は各