【真空管太陽熱温水器サナース】を廃材天国に取り付けた②(真空管の設置と、配管)
どうも!
廃材天国の陣です。 前回の記事の続きになります。 Contents 1 風呂にお湯用の蛇口を付ける 2 真空管の設置 3 サナースから風呂、キッチンへの配管 風呂にお湯用の蛇口を付ける 廃材天国の五右衛門風呂です。
五右衛門釜は知り合いの納屋に眠っていたものを頂いて。
石は石材屋の廃材を貰って来て。
壁面はサッシ屋の廃材を貰って来て。
入り口のサッシドア、鏡、蛇口、全て廃材自作の風呂です。 風呂に新たにお湯用の蛇口をつける必要があります。
これらは廃材の蛇口です。
解体現場で出た時のものをストックしてあるのです。 このままでは、ただボロい廃材という感じなので、一手間加えます。
バラして、グラインダーで磨くのです。 ジャン!!
磨くだけで、アンティーク風のクールな蛇口に変身しました。
表面のメッキがくすんでボロくなった蛇口はコレに限ります。
磨く事で、下地の真鍮素材が出て、かえっていい感じになるんです。 低速ドリルにホールソーをつけて穴を開けます。 メッキの水栓用座金を取り付けます。 この壁面のアルミ板は薄いので、裏