top of page

検索


古民家をリフォームして、ジビエ解体施設を作る④【内装、設備から完成まで】
廃材天国の陣です! やっとこさの完成編ですよ〜!! 今回は内装や設備関係のノウハウです。 ジビエ施設に限らず、飲食の営業許可を取る際にも役に立つ内容満載ですよ! Contents 1 前回までの流れ 2 内装工事 3 キッチンパネル 4 組み立て式冷蔵庫 5 手洗い 6...
2019年9月1日


古民家をリフォームして、ジビエ解体施設の建設をする③【建屋の小屋組み】
廃材天国の陣です! 古民家改修シリーズです。 家の構造を作る工程の事を「小屋組み」と言います。 今回は土台から柱を立てて、屋根仕舞いから外装までの流れです。 Contents 1 前回までの流れ 2 まず土台作り 3 柱を立てる 4 屋根仕舞い 5 断熱材と外装...
2019年8月20日


古民家をリフォームして、ジビエ解体施設の建設をする②【コンクリート土間打ち】
廃材天国の陣です! 古民家を改修して、猪や鹿を解体する施設を作っています。 Contents 1 前回の記事 2 水平出しと、ワイヤーメッシュ 3 型枠作り 4 ミキサー車登場 5 ダンパー 6 仕上げ 7 外にもコンクリート土間を作る 8 ぶっつけ本番で覚えたスキル...
2019年8月19日


古民家をリフォームして、ジビエ解体施設の建設をする ①【屋根解体、配管、「やり方」】
廃材天国の陣です! 実は妹の旦那が猟師でして、京都の舞鶴で猪や鹿を獲る事を生業にしているんです。 清水祐輔くんと言うまだ30代前半の若者ですが、年間100頭以上獲る実績を持ち、猟友会の中でも認められつつあるようです。 彼はこれから保健所の認可を得た解体施設を作り、年中そこ...
2019年8月15日


廃材建築での増築工事④【内装工事〜完成まで】
廃材天国の陣です! いよいよ「廃材建築での増築工事」も最終回です。 前回の記事では、床をコンパネで張った所まででした。 コンパネが12mmに対して、壁面は5mmのベニヤ板です。 木工ボンドを塗っておいて、フィニッシュネイルで固定します。...
2019年7月8日


廃材建築での増築工事③【屋根、外壁、床工事編】
廃材天国の陣です! ここの所は、民家に廃材を使っての増築工事の様子の記事です。 Contents 1 屋根に波トタンを張る 2 アルミサッシの取り付け 3 壁下地作り 4 床の施工 屋根に波トタンを張る 前回の記事で完成した下地に波トタンを張ります。 ...
2019年7月4日


廃材建築での増築工事②【束で床の水平を出す、柱〜屋根下地まで】
廃材天国の陣です。 前回の記事から、「廃材建築での増築工事」のシリーズです。 Contents 1 水平の基準は? 2 レーザー墨出し器 3 束と大引き 4 マニアックな小道具 5 柱を立てる 6 屋根下地 水平の基準は?...
2019年7月2日


廃材建築での増築工事①【廃材の搬入、基礎工事編】
廃材天国の陣です! 丸亀市内で民家の増築工事をしました。 以前改装工事をした、ゲストハウス「ふらっと」のフミくんの近所の方で、 フミくんが紹介してくれたんです。 今では「簡易宿泊所」の営業許可も取って、開業しています。 ゲストハウスふらっと Contents 1...
2019年6月27日


【2019年田植え終了】一部不耕起で植えてみた
廃材天国の陣です! 田植えが終わりましたーー!! 今年は「廃材天国メルマガ」で事前にご案内しており、 たくさんの方が手伝いに来てくれました! ありがとうございました!! Contents 1 まず、水路のカスタムから 2 代掻き 3 苗取り 4 自作定規 5 植え付け...
2019年6月24日


電気自動車に、天ぷら廃油を燃料にして充電するには?
廃材天国の陣です! 前回「廃材天国に電気自動車が来た」という記事を書きました。 Contents 1 ソーラーパネルでの自家発電での充電 2 EVの利用が増えると天ぷら油が減らない問題 3 最大出力280Aのエンジンウェルダーに決定 4 天ぷらカーでの直接引き取り 5...
2019年6月18日
bottom of page