top of page

検索


【ジビエ肉販売&古民家民泊】「Kwanzan Jittoku」で宿泊と猟体験①(鹿解体精肉、ジビエ料理編)
どうも! 廃材天国の陣です。 11月の事ですが、(株)High tenの仕事として工事をした、 獣肉解体施設の「寒山」に猟体験に行って来ました! そして、古民家民泊「拾得」に泊まってジビエ料理をご馳走になりました。 Contents 1 Kwanzan...
2019年12月17日


古民家をリフォームして、ジビエ解体施設の建設をする ①【屋根解体、配管、「やり方」】
廃材天国の陣です! 実は妹の旦那が猟師でして、京都の舞鶴で猪や鹿を獲る事を生業にしているんです。 清水祐輔くんと言うまだ30代前半の若者ですが、年間100頭以上獲る実績を持ち、猟友会の中でも認められつつあるようです。 彼はこれから保健所の認可を得た解体施設を作り、年中そこ...
2019年8月15日


【自給の醍醐味】ジビエ料理と魚料理の饗宴
舞鶴の妹の家の改修も無事に終える事ができた。 今回は、舞鶴の美味しいもの編だーーー! 舞鶴の家改修工事①(解体、カマド編) 舞鶴の家改修工事②(ウッドボイラー編) 舞鶴の家改修工事③(離れ編) 舞鶴の美味しいものというよりも、妹の雅の旦那のユウスケくんの猟師としての美味しい...
2017年7月20日


【ジビエ】シェフ×女猟師の猪料理を楽しむ会のご報告
大変報告が遅くなりました。 5/15「猪料理を楽しむ会」の様子です。 この日のメニューは、 猪チャーシュー 猪とイタドリの炒め物 鹿肉のタタキ ここまでが前菜で、猟師の真鍋さん担当。 猪ベーコンの田舎野菜スープ 猪肉とキャベツのブレゼ(蒸し煮) ...
2016年5月24日


【ジビエ】アナグマの肉、塩麹漬け焼き
あっこちゃんと子どもたちは海にキャンプに行ってる。 今頃??? 海水温は気温と一ヶ月ぐらい遅れるので、海にさえ入っていれば寒くはない。 ただ、出た時に風があると寒いけど、、、。 夏に山ではキャンプしたけど、海には行けてないので、こういう日取りになった。...
2013年9月29日
bottom of page