top of page

検索


【冷暖房フリーの家】一年中21℃という驚きのアースシップに行って来た
どうも! 廃材天国の陣です。 徳島は美馬市にある「アースシップ」に行って来ました。 Contents 1 そもそも「アースシップ」とは? 2 日本で初のアースシップ 3 現在は見学不可 4 僕は職人として手伝いに行きました 5 アースシップを実際に見学しました 6 まとめ...
2019年5月3日


「百姓庵」と「デモクラティックフィールドのらねこ」
「百姓庵」 http://hyakusho-an.com/ かねてから、しょうたくんに話を聞かされていた。 しょうたくんがうちで半年間居候をした後、百姓庵で世話になったという経緯。 百姓庵とは、塩作りをしながら、田んぼや畑もし、古民家を改修して、 ...
2016年2月13日
京都のオーガニックファーム「ココデプランテーズ」
京都から、来廃者があった。 わざわざ京都の中でも田舎の南丹市に移住して、 自給自足を目指しながら有機農業に取り組む若者。 児島光くん(28) 「ココデ プランターズ」という屋号で、HPも作ってる。 http://www.cocodeplanters.com/...
2016年2月1日


「黒潮農場」の高橋素晴くんが、廃材天国に来訪
鹿児島から「黒潮農場」の素晴くんが来廃した。 今年の早春に同じく鹿児島のテンダーくんからの紹介で。 テンダーくん http://yohoho.jp/about-tender そのテンダーくんは3年ぐらい前にプチ居候してた輝治くんの紹介だった。 輝治くん...
2014年12月17日


伝説のセルフビルド「沢田マンション」に家族で行って泊まってきた
夏休みも野遊が部活に忙しく、以前のように中々家族での長期の旅が難しくなった。 今年は近場に行こうという事で、以前から行きたかった高知の「沢田マンション」へ。 グーグルの画像検索でたくさん出てくる。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6...
2014年8月20日


滋賀の山奥から「はるや」一家来訪
去年の8月に訪ねた滋賀の山中で暮らす「はるや」が来廃してくれた。 何と、はるやの住む所は未だに1m以上の雪が積もる超豪雪地帯。 春休みに暖かい所へのプチ旅という事で、四国を目指してうちに寄ってくれた。 うちが滋賀に旅した時の様子...
2014年3月28日


菜食でも日本酒に合う料理とは?
久しぶりの同士、来廃。 高知の「酔鯨」持参で。 狩猟とか羨ましいけどうちの環境では、、、。 と思いがちやけど、うちの庭や近くの川でも獲れる獲物があるという。 ここで書くと差し支えがあるんで控えるけど、「そんなんで獲れるんや!?」という目からウロコのワザ多数。 ...
2014年3月19日


自給自足一家「なかや」来訪
なかやのブログ http://ameblo.jp/natsu-nakaya/ 実はなかや一家とは初対面!? 滋賀のはるやとか、高知の洋介くんたちから話は聞いてた。 自給自足でホームスクーリングの子どもたちという共通項の多い家族。...
2013年12月29日


芋掘り後に広島風お好み焼きを教わる
稲刈りも終わり、今度はイモ掘り。 毎年稲刈りの後にやってる。 サツマイモを掘った後は里芋を掘ったり、人参の周りの草取り、ネギの苗を植えたり。 夕方、廃材の家の方に帰って、色々見学する。 その後、みんなでご飯。 ハッシーは広島でお好み屋をやってて、毎日カウンターで憲法改...
2013年10月31日
bottom of page