top of page

「黒潮農場」の高橋素晴くんが、廃材天国に来訪

鹿児島から「黒潮農場」の素晴くんが来廃した。 今年の早春に同じく鹿児島のテンダーくんからの紹介で。

そのテンダーくんは3年ぐらい前にプチ居候してた輝治くんの紹介だった。

「黒潮農場」 http://simple-salt.jp/

素晴くんも僕と同じく独学派。

廃材建築 塩作り 天ぷらカー ロケットストーブ HP作成 魚突き 料理

どれも、いきなり自分でやり始めて実践してる。 特に魚突きのスキルが凄くて、1m級のを仕留めるそう。 瀬戸内海沿岸の住人としては、島まで出かけても透明度は2~3mが山。 15~20mもの透明度の中、ハタや回遊魚まで狙うというから羨ましい限り。

テンダーくんと素晴くんの主催する「無人島合宿」の話も面白い。 子ども版と大人版があるそうな。

2014年大人版 http://yohoho.jp/13465

と、色々話は尽きないけど、「せっかく来たんで何か手伝います。」という嬉しい申し出。

観音寺の解体現場により、一ヶ月以上ストップしてる二階の下の部屋化の作業。 しかし、壁面に張った廃畳にラス網を固定する方法を思いついておらず、「どうしよっかな~。」という状態からのスタート。


普通のラスじゃなく、リブラスと言って、文字通り「リブ」が付いた、立体的なラス。 知り合いの左官職人に、「畳を下地にして土壁にしたいんです。」と質問した所、これを教えてくれた。

畳にどやって固定するか? 左官職人は畳の裏に野地板を当てて、表のラスの上から細い桟をビスで縫い付けよと言った。


素晴くんの、「薄いベニヤを小さく切って、ワッシャーのようにすればいけるんじゃないですか。」という閃きに、「そやな!」とやってみた。 裏に板を当てなくとも、十分ビスが効いた。


土歩にビスをワッシャーに固定したものを量産してもらう。


こんなん。


奥さんのユウキちゃんもにこちゃんと手伝ってくれた。


壁面下地完成!

ここの所しばらくやってなかったにしろ、実際に取り掛かってみないと次のイメージは湧かない。 これは毎回同じ事をやる職人との大きな違い。

いい意味で毎回違う工法をとる、ぶっつけ本番廃材セルフビルド。 いきなりやり始めてみて、「そっかー、これでええんか!」という実感でしか先に進まない。

古い諺に「下手な考え休むに似たり。」というのがある。 やる前に周到に考えたって、無駄無駄無駄!!

もうこれはその個人の嗜好によるとしか言えない。 どうせ自分が納得するためにやってる暇つぶし。 同じ廃材建築をしたって、各人アプローチが違わない方がおかしい。

ここでは僕の嗜好性での自分のための実践しか述べない。 こんなものが参考になる者ばかりではないし、むしろ「あんな事言うてるけど、俺はこうだね。」という実践から導き出した結論を持てよ。


夜は美味しい料理で話がはずんだ。

「子どもたちだけでも、鹿児島においでー。」と言ってもらって、美しい海に憧れる子どもたちはワクワク!

でっかい魚を突くのが夢だね!!!

最新記事

すべて表示

京都のオーガニックファーム「ココデプランテーズ」

京都から、来廃者があった。 わざわざ京都の中でも田舎の南丹市に移住して、 自給自足を目指しながら有機農業に取り組む若者。 児島光くん(28) 「ココデ プランターズ」という屋号で、HPも作ってる。 http://www.cocodeplanters.com/ 何でもこれから、家を建てたいと。 しかも、廃材で! プロ顔負けのセルフビルドは随分増えたように思う。 基礎と構造などはプロに頼んで、後

bottom of page