top of page

【洗面台の自作】石を張り合わせて作った洗面台

廃材天国のコンポストトイレが水洗化!?


前回の記事で完成した、アンティーク蛇口。 ここに洗面化粧台を作る。


足として、たくさんあるコンクリートのサイコロを選択。 大きさが揃ってて、使いやすい。


微妙にガタがあったので、コーキングを目地として置いてみた。


ガタの調整にはコレ! 「ダンドリビス、調整クサビ」という製品。


こんな具合に差し込んで。


パキッと折るだけ。

以前は丸鋸で木製のクサビを自作していたが、最近は常にコレを切らさない程愛用してる。 本当に薄い隙間でも一発で決まって、簡単に折れるように作られた優れた製品。


採って来た石の板を眺めながら、 「何か手洗いを作るアイデアないかなー?」 と考えてた。 で、一番大きなコイツを採用した。

最近、高速のSAなんかで見る大きなガラスを斜めにして作った洗面から発想した。


これまた大量にストックされてるCチャン(鉄材の名前)をカットして置いてみた。


不安定だったので、一旦溶接して。


裏返して設置。 同時に手前の石も置いた。


排水管と目皿を取り付けた。 下水道や合併浄化槽に接続する訳でじゃないので、トラップは不要。


こんな感じ。 木は手前からCチャンが見えないようにするため。


石をダイヤモンドの刃で切断。


ドン! と、置いてみて、、、。

「さて、どういう風にしようか?」 としばし考える。


いつもの即興でイキナリ作り始める。 白い石を固めに練ったモルタルで固定してゆく。 中には骨として河原の丸石を詰める。


形が見えてきた。 石を置いてみながら、、、。 場合によっては割りながら、、、。 ジャンジャン進める。


モルタルの目地だけでは味気ないので、コレらを埋め込む事にした。 以前、タイとラオスの旅で見つけた石。


最後に刷毛とスポンジでモルタルを拭き取る。


この左官用の刷毛は腰が強くてやりやすい。 スポンジもホームセンターの左官コーナーのもの。


ジャン! クールに決まった!!

「後は、正面に鏡やなー。」 と、また次の工程に移るのが楽しい。

やりながら、動きながら考える。

一つ進むとその状態を見て、次のアイデアが沸いてくるのだ。

そうして、 「確か、あそこに置いてあった廃材使えるんちゃう?」 と思いつく。

今回も材料は全て廃材なり、うちにあるもの。

買わずにあるもんで作る これって、凄く制約を受けるし、不自由に聞こえるかもしれない。

しかしそれを、ご覧の通りの直感と即興作業により、めくるめくもワクワクした展開に発展できる。

自由で柔軟な発想。 それが廃材建築の極意。 やってて飽きない、外せないコンセプト。

「こうするもんや。」 という決まりのない世界で、自由にクリエイト出来る。

それが人類に与えられた特権なのだ!!!

bottom of page