塩作りも三日目に入った。









こういうテキトーな窯作りは、備前焼の弟子時代には思いもよらなかった。 備前焼の会派に属さない、アウトロー陶芸家の小向さんに出会ったのが、ターニングポイントだった。
耐火煉瓦もロクに使ってない自作の窯を焚きながら、 「ちょっと、引きが弱いな。」 「よし、もっと煙突を高くしよう!」 と、その場でレンガを積み上げたり。
当時の僕は、 「こんなんでええんかーーー!!!???」 と、目からウロコが落ちまくり!!



という訳で、一日半で作った即席の窯にしては十分という結果になった。
16年前に、全長7mの陶芸の窯を自作した所からの窯作りライフが始まった。 それからピザ窯は20個以上、カマドは10個ぐらい作ってる。
もちろん、仕事として請け負う場合はキチンと作るが、今回の即席窯はこれで十分。
クールに決まった! 自画杜撰!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku