top of page

鉢植えのオリーブを土に移植する工程


頂きものの、オリーブの鉢植えがある。

上の記事の時、収穫した貴重なオリーブはたったの12個。 鉢植えでは、そんなに成長しない。 以前から、「どこかに移植せな。」、と考えてはいた。


移植先はやっぱりもう一本のオリーブの木(写真中の右の木)の傍がいい。 真ん中は通路なので、写真の左の方に植えたい。

小豆島で聞いたのは、 一本でも実のなる品種と、二本近くにないと交配しない品種があるそうな。 鉢植えのは一本でも実が成った。 もう一本の大きな木は未だに成った事がないので、 この移植によって成り始めるかも!?


丁度この大きな箱の辺りに植えたいので、まずは片付けないといけない。


まずは、下に置いてある木を除去する。 今なら丁度薪ストーブで焼却できる。 こんなに寒くても、 木の下にはムカデやミミズ、ナメクジなんかが居るので鶏が寄ってくる。


大きな箱は堆肥作りに使ってたけど、今は使ってない。


木と箱が片付いて、後は手前のこの石。 タイヤショベルで土を運んでくるのに邪魔。


道具小屋に立てかけてコンパクトに収めた。 こういう薄い石は貴重な廃材の材料。 キッチンの石畳に敷いた残り。


またしても、鶏は大喜び。 これで、準備完了。


ギィーーーッと倉庫を開けて、タイヤショベルの出番。


残土としてもらってある、花崗土がまだある。


ドサッ!


こんな感じで植える準備をする。

そもそも、ナゼこうして土を盛るのか? ここの土地は元々が水田。 なので、超水はけが悪い。 大雨の後には、3日ぐらい水溜りが消えない。 木を植える前には必ずこうして盛り土をしないと、 根っこの張りが悪くなり、成長できない。


鉢の中に根が回り、スポッとキレイに出せた。


置いてみて、位置を決める。


また鶏がガサガサと虫を漁る。


水をタップリと入れて、棒で突っつく。 よく突っつく事で、鉢と新しい土の隙間を埋める。


土を寄せて完成。


これで、お互いのオリーブの木が4~5mの距離になった。 真ん中の通路にも差し支えないし。


土が軟らかいうちは鶏の掘り返し防止に、そこらの廃材で土を隠す。

前々から、寒いうちには移植しようと思ってたけど、中々出来てなかった。 実際に取り掛かってみると、あっという間の作業。

小屋を新築するとかならまだしも、 今回のように半日や一日を費やす事で、片付く作業って多い。

やったらすぐ終わるのに、意外と後回しにされてたりとか。 こういうちょっとした作業でも、終わると達成感がある。

さあ、次は何しよっかな~?

bottom of page