いざ、電柱を獲りに行くぞーー!!

リース屋のユニックはリモコン付きじゃないので、親父に手伝ってもらった。 一人ではねー。














いやいやいや。 久々に大量の電柱を触って、アゲアゲの作業だった。
ズッシリと重く、腐食を寄せ付けない木材。 こんなにも、魅力的な素材があろうか! いや、ない!!
廃材建築にとって、 この腐らない電柱の使い勝手は使ったことのある者からすると、 唯一無二、最高のクオリティー。
1m以上埋め込んでコンクリ巻くと、最強! でもって、腐らない。
うちの廃材ソーラーの乗ってる深い軒がある。 下は天ぷらカー停めたりしてる場所。 その柱が半分は電柱があったけど、半分はなくって、普通の梁を使った。
実はソレ、そろそろ取り替えたい。 なぜなら、根元のコンクリートで固めた際の部分に腐食が始まってる。 シロアリではないけど、普通のアリも出たり入ったりしてくれてる。 そこの工事してから、まだ5~6年ぐらいかなー。
こういうのを経験すると、 「これが電柱やったらなー。」 と、電柱に対する想いは募る一方。
という訳で、ふんだんに揃ったんで、問題の柱を取り替える事はたやすい。 他にも、この大量の電柱で、廃材置き場の屋根を作るというプロジェクトも水面下で動き始めてる。
何にせよ、また遊ぶ材料が一杯手に入ったー!
こういう話には、即答で、 「要る、要る、すぐに取りに行きます!」 と返事をするべし!!
で、リース屋に電話して、ユニック付きのトラックを押さえる。 ユニックのリース代に2万ぐらい要るが、 こんなに費用対効果の大きい出費には喜んで払える。
もう、一回ぐらい行こうかな~♪