top of page

車のメンテナンスの極意

天ぷらカーがボンゴフレンディーから、グランドハイエースに代わって5ヶ月。 全くトラブルもなく、すこぶる調子がいい!

グランドハイエースを選択した経緯 グランドハイエースを天ぷらカーに改造





で、どこにエレメントがあるのかと、部品の場所を特定するまでに、 下から潜ったり、ボンネット内からエンジン周りを調べたり、、、。


あったにはあったが、、、、。

天ぷらのホースの奥の奥にエレメントがあって、 「どやって交換すんの?」 というレベル、、、。


ただ、どえらい奥にあるのと、天ぷらのホースなどが干渉して、超やりづらい。 ハイエース系はメンテナンス性が悪いと聞いたが、ここまでとは、、、。 ボンゴフレンディーの時には、下から潜って超簡単に外せたのに、、、。


それでも、上手く回す事は出来なかった、、、。












冬季には初期始動の時と、一日の最後の数分は軽油でエンジンを回す。 そうしないと、あくる日の朝天ぷら油ではエンジンが始動しない。

でも今は、文字通り100%廃油で走っているのだ。


それでも今回、新たな工具を導入して散々遊んだお陰で、次は完全に分かってる。

これよこれ!!

全て素人からぶっつけ本番でも、 一回自分でやった事は、確実に自分のスキルになるのだ!

大工工事、 水道工事、 電気工事、 車のメンテ、 溶接作業、 PCのメンテ、 お米作り、 菜園の世話、 麹作り、 漬物作り、 燻製作り、 という様々なスキル。

漏電ブレーカーが落ちたり、 井戸のポンプが止まったり、 雨漏りがしたり、 大量に野菜や魚をもらったり、、、。

セルフビルドの家作りから、 食べるものやエネルギーの自給、 家電の修理やITやデジタルの事、 資産管理などのお金の事、 生活する中において必要なスキルは山程ある。

それでいて、一通り自分でやってみてしまえば、全て把握してしまえる。

業者に丸投げせずに、基本は自分でやる。 もちろん無理せずに、詳しい人やプロにも聞きまくる。 遊び感覚で楽しんでやれないと、長続きしない。

廃材の集め方、 ヒッチハイクのノウハウ、 海外口座の管理方法、 安全な投資の仕方、 などというのも、実際に経験しれみれば、 「誰に連絡して、どうすればスムーズに事が運ぶか。」 というのが分かってくるもの。

そうそう。 久しぶりに、7/28(土)「経済セミナー」が決定した。

メルマガの読者には案内して、順調に申し込みが来てる。 空きがあればこのブログでも告知しよう!!

お楽しみに~~~!!!

廃材天国 http://haizaitengoku.com/

廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku

メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku

解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku

#セルフメンテナンス

bottom of page