top of page

たんぼの草取り

親父が、「田んぼに草が生えとるきん取らんか。」と。


一番大事な田植え後の稲の成長に関わる時ではない。 ちょっと目立つので取っておこうおかというレベル。 田んぼの所々にピョンピョンと穂を出すアゼガヤという雑草。

実際はジャンボタニシが食べてくれるのでほとんど生えない。 こうして、稀にピョコッと飛び出すぐらい。

これも繁茂するとコンバインに絡みついたり、タチの悪い雑草。 ウチの場合、刈り取りはバインダーなので絡みついたりはしない。


こちらの雑草もそんなに問題がある訳でもない。

それでも、雑草は農家の敵よろしく、目のカタキにされてる。 僕らも代々農家の一員として、目立つものは取る。


よく分ケツしてガッシリとした株。


近くで見ると毒々しいジャンボタニシの卵。


バッタのデザインってかっこええーー。


クモの巣も美しい。


ほんとによく出来てる。 稲がよく育ってるという意味と、自然界の成り立ちそのものとの両方に感動する。 早朝の田んぼは気持ちいいし、居るだけでセンスオブワンダーの世界。

7時を過ぎるともう、日差しが暑く感じられるので、そでまでに片付ける。 朝飯前の労働のお陰で、味噌汁と漬物との朝ごはんが更に美味しくなる。

で、今からは暑くなるので、日陰の風通しのいい所でのPC仕事に切り替える。 二階の工房に上がる踊り場の部分が、北からの風が心地よく最高の場所になる。

自分の土地なり家の中で、色んな環境のバリエーションが豊富なのがいい。 季節によって、夏は日陰や風通しを考えるし、冬はいかに薪を効率よくストーブに運ぼうかと置き場を考えたり。 ほんと、ペアガラス張り込むより、楽に薪を運んでジャンジャン焚ける方が暖かいに決まってる。

こういう季節による生活の快適性は住めば住む程改善される。 これがパーマカルチャーなのだ。 住む土地にの数、住む人のライフスタイルの数だけ存在し得る。

押し付けられたデザインや、価格競争の設備より、「自分にとって」快適な家にせよ!

自分が快適に「住む」ためには創意工夫が不可欠。 その工夫を積極的にする事が自給自足の要だ。

積極的!!! このことを「攻撃こそ最大の癒し!」という設定にしてるのだ♪

bottom of page