top of page

家庭菜園では中々難しいトマトが大豊作

台風の後、全く雨が降らない。 夕立もなく、畑のナスやキュウリの水やりに忙しい。









クソ暑いからこそのこの豊かな実り。 しかも、体も毎日大汗で大量のこの夏野菜を美味しく受け入れる体制が整ってる。

やはり汗の量に比例して、夏野菜もビールも美味しさが増すというもの。

暑いのは当たり前。

暑くたって、畑作業も労働もバリバリこなせるにはやっぱり手作り食生活。 先日、知り合いの家の修理を頼まれて、屋根の上に上がった時にも暑いには暑かったが、倒れたりはしない。 チェーンソーで廃材を切ったりも、相変わらずやってるし。

熱中症対策は水と塩分。 もちろん99%NACLだけの精製塩ではミネラル補給が出来ない。

うちでは自家製の梅酢を少し入れた「梅水」を作って飲んでる。 これは糖分ナシの自家製ポカリスエット。 ミネラルたっぷりの自然海塩と梅のクエン酸など、いい事ずくめ。

「この暑さでクーラーなしやったら生きていけんわー。」 とか、軽々しく言わないように!!

現実、クーラーなしで毎日薪でご飯炊いて生活してる極めて健康な家族が廃材の家におる!!!

#トマト

bottom of page