2/4にワカメを採りに行ったが、まだ時期が早くて小さかった。
その2週間後の大潮を狙って、再度行って来た。 大潮でも、午前中の方が引きが大きい。 しかし、5時や6時が干潮の底では、まだ暗すぎて採りづらい。 なので、この時期の大潮の底が7~8時になるのを見計らって、ピンポイントで採りに行く。











その後も、ミヤジさんとヨウスケくん、まんのう町のケンちゃんとも、有意義な情報交換が出来た。











これで、今年のワカメとヒジキの自給達成!!
今回の収穫はワカメだけでなく、ミヤジさんのセルフリノベーションのカフェ。 前回同様に、やはり人のリフォームは超参考になる。 具体的には、大小分離式のコンポストトイレがよかった!
これは是非とも、廃材天国に導入したいぞ!! 分離便座の入手ルートも聞けたし。
自給仲間との交流は、すぐさま自分の家の生活にフィードバック出来る。 アイデアが得られる事のみならず、 「ええなーーー!!!」 という、エモーション。 そこから、 「自分の家なら、どうやったろー!」 というインスピレーション。
そして、既に廃材天国のトイレリノベーションに向けて始動してしまった!
この新たな事に向かうエネルギーは何か? 紛れもなく、感動から得られる、パッション。
この情熱につき動かされる事なしに、廃材の家は形になり得なかった。 この繰り返しだ。 既に完成を見たとされるこの廃材天国でさえ、こうなのだ。
まだまだ、止まらない! いや、まだまだこれから!! という、底なしの欲求。
これが、 「自分でやるぞ!」 という、原点なのだ。
しかも、大小分離便座を発注した後、更にビッグなアイデアに出会ってしまった!!
そう。 出会ってしまうのだ。
そして、新たなワクワクに触れた以上は、動かざるを得ないのだ!!! この後の展開は、目が離せないでーーー。
やってる本人が、今後の展開がどうなっていくのかを一番楽しみにしてるんやから間違いないぞ!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku