top of page

2017年2月7日、自家製ベジキムチ作り教室のご報告

毎年この時期に開催している、あっこちゃんのキムチ作り教室。 先日終わったので、ご報告。

今回は、メルマガで募集して割とすぐに定員になったので、ブログではお知らせしていなかった。 こういう情報はメルマガの読者を優先するので、是非登録してね!

一旦仮登録されたとメールが来るので、更に本登録も忘れずに!!


やはり、20~40代の女性が多いので、子どもたちも一緒に。 今回は関西から男性の参加者もあった。


キムチの素(ヤンニョム)の材料。


まずは、あっこちゃん秘伝のレシピを渡して工程の説明。


そして、白菜の塩漬けの際のコツを伝える。 白菜は予め1/4にカットして洗い、数時間天日干ししておいたもの。


白菜の量の2倍の重石をかける。


ヤンニョム作りに入る。


干し柿、りんご、甘酒、熟し柿などで、複雑で優しい甘み、自家製の味噌、しょうゆ。 塩の加減を白菜の発酵した後の味を想像して考える。


みんなで手分けして材料をカットする。


カットしながら、野菜は皮を捨てない、芯も食べる、回し切りなども教わる。


大分出来てきた。


大根、人参に軽く塩をして、水分を切っている所。


薪ストーブで煮た「のり」(もち米)に韓国唐辛子を加えたもの。


大量のヤンニョムを混ぜる。


これはみんなが持ち帰る用の白菜。 あっこちゃんが予め漬けておいたもの。 白菜の下漬けにあっこちゃんは時間をかけている。


白菜にヤンニョムを塗ってゆく。 この作業は楽し~い!


めいめいに自分の持って帰る分を塗る。


完成!!

やはり、あっこちゃんのキムチ作り教室は深い! いや、キムチだけじゃなく、工事や味噌などの発酵食そのものが奥深い世界。 しかし決して難しいもんじゃなく、こうして手作りする事で崇高な味に至る。

やってりゃできるとは言え、回数が大事!

毎年、毎年の経験を積む事で、新たなコツが分かってくる。

ほんと、面白いし、美味しい~~~!!!

Comments


bottom of page