第四回廃材天国見学会、終わった~! 今回も、募集開始から1週間で定員になり、キャンセル待ちの方まであった。
最初は自己紹介と博之さんのミニセミナー。
トマ・ピケティー「21世紀の資本」より、格差社会はどんどん広がる。 だからこそ、給料に依存した消費生活からの脱却なのだ。
子どもたちも博之さんの話は分かりやすいらしく、いつもちゃんと聞いてる。
10時からはあっこちゃん指導のもと、野草の採集。 今回の見学会の「実習」は野草料理。 これのために開始時間を早めた。
まずは廃材の家のすぐ前の菜園に自生してるナズナ。 そうペンペン草。 これも花の咲いた今は既に固いけど、若い時には美味しく食べられる。
こちらはノゲシ。 これなどは生でサラダで食べられる。
ここはセリの群生地。 一度よそから移植して、広がった。 環境が合うとこのように定着するけど、合わないと無くなってゆく。 セリはポキッと折れる節の所で採るのがポイント。
みんなで採集。 「ここで採るんかー。」とみんな納得。 これは姫さんから教わった採り方。
こどもたちはひたすら外で遊ぶ。
今回はいつもの姫さんの野草教室程は散策して採る時間がないので、あっこちゃんが予め採ってた。
それらをみんなで掃除する。 野草はこれが大変にならないような採集の仕方が大事だと、みんなはあっこちゃんに指導を受けてた。
次は中で野草の料理。
野草料理と言えば天ぷらというのが一般的。 しかし何でも天ぷらにしてしまうと美味しいんだけど、同じようなもの。 姫さんなり、あっこちゃんの野草料理の基本はゴマ和えなどのシンプルなもの。
薪のキッチンでしっかりと熾き火を作って強火でツクシを炒める。 油は純正の胡麻油。 この後卵とじにした。
これもいつもの姫さんの野草教室の定番のノビルの味噌マヨグラタン。
フキノトウペーストのパスタには猪のベーコンをトッピングした。 セリの白和え、ツクシの卵とじ、カラスノエンドウの胡麻和え、ノビルとマテ貝のヌタ、フキノトウの掻き揚げ、味噌汁にはオゴという海草。
フキノトウの茎の炒め物。 うちの近所のフキは誰かが移植したもので苦味が少なくて、こういう食べ方もアリ。
ノゲシのサラダ。 ノンオイル豆腐マヨネーズにはお粥をクリーム状にしたものが入ってる。
チキナーチャンプルーも猪のベーコン入りで美味しかった。 チキナーとは沖縄で漬物の事。 これはからし菜の漬物。
ノビルの味噌マヨグラタン。 日帰りなので残念ながらお酒を出せなかったが、これは純米酒のアテとしては極上品。
最近毎日食べてる漬物類。
変わった所で、キク芋の梅酢漬け。
みんなで頂きまーす!
こちらは子どもコーナー。 ワイワイ楽しそう。
午後からは廃材天国内の施設の見学。 まずは天ぷらカーの説明。
パイプハウス倉庫内の沈殿タンクやろ過装置。
ツルハシとスコップで4、5m掘った井戸。
廃材ソーラーシステム。
移動式のピザ窯。
出来立てホヤホヤの食品庫と子ども部屋も。
味噌の甕や玄米珈琲、ビワエキスなどが入った。
子ども部屋は土歩が案内。
その上の陶芸の工房。
五右衛門風呂の焚き口。
コンポストトイレ。 参加者の中にシャロムヒュッテの「大小分離式」のトイレを実践してる方が居て、僕の方が参考になった。 やりたい~!
見学の後はプロジェクターで資料を見ながらのお話。
あっこちゃんの話を聞くと、なぜこの生活が成り立ってるのかが納得できる。
その後はおやつでティータイム。 何とこれはにこちゃん作、自家製米粉と米飴のガトーショコラ。
おやつの後は二人でみんなの質問に応える。
最後のキメ。
という、日帰りにしては超詰め込んだ見学会となった。 今回も20代~40代で子連れの家族も多く、面白いメンバーだった。
自己紹介では何人もの方から、「3、11以降、田舎に移住して、、、。」という話が出た。 しかし、移住して実践してはいるものの、、、という事で何らかのキッカケを掴むためという方が多かった。 今は勤めてるけど、近いうちに辞めてという方も居た。 独身の女性が何人も居たのも印象的だった。
それで最後の感想出しやアンケートでは、
「すぐに家に帰ってやりたい事がたくさん出来ました。」 「実際に廃材の家を見れて、秋山家の空気感を感じられてよかったです。」 「野草料理やあっこさんの砂糖を使わない料理を実践したいです。」 「自分だけでなく、ここに集まるような人が実は増えてるんだと思って安心しました。」 「何でも買わずに、まずは自分で作るという発想をしてみます。」 「完璧を目指さなくていいんだと、軽くなりました。」 「自給自足の敷居が低くなりました。」 「豊かさとはコレだという事を実感しました。」
準備や当日の段取りは大変だけど、こういう声があると本当にやってよかったと思える。
さあ、次は「自給自足合宿」だ。 前々から日程だけは決めている、4/17、18、19の2泊3日。 前回は掘っ立て工法の廃材建築の実習がメインだった。 次は一斗缶に土台を回す工法の、前回よりも更に小さい小屋の全工程を実習する。 もちろんピザ窯パーティーやうどん打ち体験、畑の実習や一軒目の廃材ハウスの見学もやるよ。
詳細決まり次第、案内しよう!!!
Kommentare