top of page

2014年 自給自足合宿二日目のご報告


















ここまででお昼休憩。




お昼ご飯が終わると作業再開!























今回は「廃材建築実習」がメインだった事もあって、男性4名と女性2名という参加者だった。 その2名の女性はあっこちゃんと雅と一緒にご飯作りやおやつ作りの方について勉強した様子。 ご飯作り中に話しながら子育てやこういう生活に対する質問もふんだんに出来たよう。

一番の目的である、「建築」に対する思い込みや囚われを外すことには申し分のない実習になったよう。 女性陣も料理の事や生活の話で、随分と楽になったと言う。 いつも、「ここに来て自給自足に対する敷居が下がった。」と言う者多し。 ブログで「なんちゃってでええんや!」と書いてても、PC眺めてるのと、実際に来て体験した者とでは雲泥の差。

同じ釜の飯を食べ、同じ労働を共にし、毎晩の宴会で日々仲良くなる仲間。 そして、美味しくて楽しい生活の実感。

そう、全然難しくない生活。 実践=実現という廃材生活。

まあ、廃材で家を建てて生活を始めて今年でうちは14年目。 ボツボツやってりゃ出来るんでー!!!

3日目に続く。

#合宿

最新記事

すべて表示

どうも! 廃材天国の陣です。 先日お知らせしました「廃材天国オンライン見学会」ですが、 早々に定員に達してしまいました! 「申し込もうと思ってたけど、もう一杯か〜!」 と思われた方でも、一応キャンセル待ちにさせて頂きますので、 引き続きお申し込み下さいねー!! 更に希望者があるようでしたが、第2回目の開催も考えます!! 申し込みフォーム https://1lejend.com/stepm

bottom of page