top of page

薪作りのために出動したユンボに何が起こったのか?

廃材天国では、毎日廃材を燃やしての薪生活。 ここの所天気もいいし、薪作りしとこう!

まだ薪ストーブの出番はないので、主に五右衛門風呂用と調理のカマド用。









実はこの作戦はワイヤーにかけるまでが手間がかかり過ぎた、、、。







と、薪作りはサクッと出来た。

が、、、。

ちょっとした問題発生!

これの解決の方が時間がかかった、、、。


18年前、一軒目の廃材ハウスを建てた時、大家さんにボロボロのユンボを借りてた。 当時は機械の扱いにもなれてなかったのもあって、よくキャタピラを外してた。 最初は一日がかりだったのが、何度もやってるうちに慣れたもの。 今回の廃材天国に導入したユンボとしては、初めて。












薪作りはどうってことのない、いつもの作業だったが、 ユンボのキャタピラが超楽しかった。

やっぱし、こういうトラブルはお約束。

子ども達には是非ともこういう経験をジャンジャン積んで欲しい。 日常的に大小のトラブルは必ず起きるもの。 それらをクリアした経験が多い程、生きてゆく力が強くなる。 逆にそういう経験がない状態だと、ちょっとした事で慌てふためく事になる。

家電が壊れる。 PCが動かない。 車の故障。 雨漏りがする。 シロアリが発生。 火事。 地震などの災害まで。

何もなくて平安な日々など存在しないのだ。 何かある度に自分で対応せよ。

経済的な安定や、何でもスイッチ一つの便利快適な生活。 この脆い幻想は仮に永続したとしても、超退屈極まりないぞ。

この直面した事態に全力で立ち向かう姿勢。 そして達成させるまでのプロセス。

これなしに充足した人生にはならないよん♪

廃材天国 http://haizaitengoku.com/

廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku

メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku

解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku

#ユンボ #薪作り

bottom of page