いい天気が続き、畑日和。 あっこちゃんは、せっせと作業に勤しむ。
最近、僕は滅多と畑作業をしない。
一軒目の廃材ハウスの時(2001~2005年)は、子どもたちも赤ちゃんで、全て僕がやってた。 田んぼ、畑、鶏やヤギの世話など。
現金収入は陶芸一本だった。 それも年間100万ぐらいの売り上げ(利益じゃなくって)だった、、、。 しかも、環境活動に傾倒してて、講演会の主宰やら、ミーティングやらで超忙しかった。
今から考えると、 「よーやってたわ!」 と、感心する。
まあ、そういう時期を経て、今の廃材天国がある。


第三の畑は、自転車で3分ぐらいの所。 玉ねぎやじゃがいも、大豆など場所を取るものを植える。






トムヤムクンやココナッツカレーなど、エスニック料理には欠かせない香り。 乾燥のものはたまに見るけど、日本で生のものが手に入るとは思わなかった。 しかも、自分家で木になって定着したらいつでも使える!!
これは嬉しい発見。 店に行くよりも、家で本格的な料理が出来るというのがポイント。
自給って、自分で作って、自分で満足する事。 何でもええからお腹一杯になったらいい、という訳じゃあない。
ほんとうに感動的に美味しいものを作るって事。 別に高級食材やレアなものである必要はない。
普通にシンプルなものが貴重になりつつある時代。 それを解決するには、自分で作るしかないのだ!!!