夏休みを利用しての、子ども部屋の壁面の工事進行中!


この作業は、コロコロ丸太を置いては、練った土を置くという工程の繰り返し。 単純で簡単。 特別なスキルや経験のない子どもでも出来るとってもシンプルなもの。








やりだした当初、子どもたちは面白がってやってくれた。 でも、数日すると、中々進まないし、飽きてやらなくなった。 そういうものだし、それでいい。 やりたい時にだけやったらいい。
うちでは大人も子どもも、 「本当にやりたい事をして、やりたくない事は辞める。」 という方針。
僕が一人でやって、以外と進んでると、 「おお、もうこんなに出来たんや!」 と、また一緒にやったり。
僕はこういう、延々と続くコツコツ仕事が大好き。 何しろ、一人で家族が住める家を二軒も建てたぐらいやし。 陶芸の窯なんて8tの粘土を毎日毎日クワで練って、3ヶ月かかって完成させたし。
と、遅々として進まないような作業も、 「やってりゃ出来るんだ!」 という経験を随分重ねた。
それは、出来たからの達成感や完成するまでのワクワク感もある。
でも!
そんな事は後付けだ。 やはり、一つ一つの丸太を積み込むという行為。 これだ!!
その地味な瞬間瞬間こそが、一番意義深い。 とんでもなく楽しい訳でもなく、とてつもなくスリリングな事もない。 コツコツ、ボツボツ、の繰り返し。
その地味な作業を延々とやり続けるから、廃材だけで家まで出来るのだ。 食の自給やエネルギーの自給も同じ。 毎日のコツコツとした積み重ね。
電気、ガス、水道は完全にフリーになって、5年ぐらいになる。 メインの車の天ぷらカーの油も十分にもらえてる。
その家を見せて欲しいと、ちょくちょく、メールでの問い合わせはある。 そういう見学だけを受け付ける余裕はないので、最近はお断りしている。
そう言えばしばらく、「廃材天国見学会」や「自給自足合宿」をやっていない。
やって欲しいという声はあるので、11月ぐらいにはやろうと思うので、お楽しみに!! 「やりたい事だけに集中して、やりたくない事を辞める生活。」とは、を直接お伝えしたい!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku