最近は廃畳を利用しての部屋作りはちょいとお休み。 依頼された仕事に取り組む毎日。


僕は陶芸家だけあって職人仕事は全く苦にならない。 廃材天国という屋号で【廃材豪快に使って、ラフな作業】を信条にしてるけど、元来手先が器用でこういう仕事に向いてるのだ。
以前にも木の看板を彫ったりはした事があるけど、こんな彫刻に近いレベルのは初めて。 いつものぶっつけ本番のノリで何とかやってる。 色んなサイズの丸ノミも今回の為に揃えたぐらい。 研ぐのは難しいけどやっと慣れてきた。
自分の家を作るために、廃材集めて、、、とやってるうちに、 「廃材で倉庫建てて欲しい。」 「屋根を直して欲しい。」 「店の改装をして欲しい。」 と色々頼まれるようになった。
ここ大事なポイント! 【自分のやりたい事の延長で金にする】 これは自給自足とか田舎暮らしじゃなくても、活き活きと生きる前提。
コッチは金のためのお仕事で、コレが自分のやりたい事というのは超大変。 だって、自分の時間は限られてるのに、そんな二重にやってたら進むもんも進んでいく筈ないやん。



うちのように、医食住、エネルギーを自給してしまえば、月々のペイは限りなく低い。 家賃もローンもない。 こういう安定した生活を築く事で、月何十万という定期収入がなくとも、ビクともしない。
だからこそ、たまに依頼される仕事だけで十分やっていける。 嫌な仕事ややりたくない事は断固として断る。 「来月仕事ナシ?」 「ラッキー自分の家のリフォームが進められる!」 というノリ。
やりたい事をするためには、嫌な事を辞めていく事からだぜ~♪