初の沖縄の旅から帰ってきたよ~。 行った目的は、ダイビングでも観光でもない。
ピザ窯作り!




バネさんというセルビア人と、かおりさんという日本人の島に移住したばかりの夫婦が、呼んでくれた。 かおりさんは、人工移動などの研究を大学でされてて、この島の過疎化を何とかしようと取り組まれてる。
最初から大勢集めて、素人の人海戦術で家を直すと言うのも難しい。 で、まずは、島にある廃材を使って、ピザ窯を作ろうという事になった。





























ここからはバネさんの仕事。 一日一回、板でパンパン叩いて締める作業。 これを怠ると、2~3cmの亀裂がバッカリと入り、向こうが見える程になる。
どう頑張ってもヒビは絶対に入る。 要は程度の問題。 数ミリのヒビに押さえられれば合格。
という事で、後の世話は任せて帰ってきた。 久々の廃材の家での生活に戻ってみて、、、。
やはり、廃材天国は涼しくて快適。 まあ、沖縄から比べるとどっこも涼しようでもあるが、局所的に暑くなる町もある。 やはり、高い天井、深い軒、庭にコンクリートやアスファルトがないという好条件が重なってというのもある。
また、廃材の家で薪で煮炊きする生活に戻れてよかった~~~。
旅は出会いもあり、色々と好奇心をくすぐる面白い事が多くって楽しい。 沖縄の美味しいもんもたーくさん食べた。 泡盛もこれ以上呑めないという程呑んだ。
やっぱ、ハレとケのバランスは大事。 9割以上はケの充実した自分の家の生活を自分好みに構築出来るかどうかが鍵だ。
うちのように、ブレない磐石の生活が整えば、たまに長期の旅に行くと早く帰りたくなる。 ハレはほんとにたまに、少しでいい。
ケが貧しい我慢の生活で、ハレはパーッと豪遊するというのは超古い。
日常を、悠々自適の贅沢な時間で満たせ!
それが、廃材天国の自給自足だ!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku