アンケートに答えて「見学会」の音声と資料を貰おう!(3月14日まで) (詳しくは下にある昨日のブログ参照)
昨日廃材天国愛読者にアンケートを募集したら、早速多くの回答を頂いた。
色んな考えの者がいるものだと興味深く読ませて頂いている。
バラエティー豊かな回答で、読むのが楽しい。 しっかり書いてくれる人が多くて嬉しい。 参考になる情報もあって助かる。 アンケートで無料進呈する意義があった。
↓↓廃材天国アンケートはここをクリック!3月14日締め切り https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvJqObGaXzu
まだまだ待っているのでよろしく!
--------------------------------------------------------
以前、畑として使ってた小さなスペースに廃材が山盛りだったので、片付けてまた菜園にすることにした。
廃材の隙間からでもよく育ってた菊イモの掘り残しがまだあった。
ザッと起こして、ジャガイモを植えた。
最近は菜園はあっこちゃんが熱心にやってて、僕はあんまりやってない。 久しぶりにやるとやっぱり楽しいもの。 子どもたちもよく手伝ってくれるし。
種イモを買いに行った時にセール品の柚子の苗が目についた。 実は去年植えた柚子が枯れたので、リベンジ。
廃材天国内はどこでも日当たりはいいけど、廃材置き場の専有面積が多くて植える場所に悩む。 この南側のカシの木を移植して植えることにした。
こちらは家の北側。 北側でも西日が強烈に当たり、以前に防風林として植えてるカシがよく育ってる。 その隣に植えるための穴を掘る。
移植するカシの木も小さな苗じゃないので、タイヤショベルで吊りあげた。
まず一本目。
更に隣にもう一本植えた。
この貧弱な苗から柚子が成るのには何年かかるのか? 特に柚子は中々成らないので、長い目で待つ必要がある。
ここの所陶芸の工房で作陶作業中心だったので、天気のいい中の畑作業と庭師ごっこは気持ちよかった。
色々な作業をやる事が、「仕事=遊び=生活」を実現させる。 陶芸の作業もたまになら楽しいし、畑もそう。 職業作業やルーティーンワークじゃなく、クリエイト作業。 自分の中に感動がある事がクリエイトの前提なのだ。
で、今日は何やろう? と、薪で玄米焚きつつ考えながら、こんな作業(PC)するのも一日のうちの僅かだけなので楽しいんやと思う。
同じ事するな!
自分を飽きさせるな!
何がしたいのか考えるな!
やりたい方にしか体も心も動かないのだから♪
Comments