今年はリフォームなどの大工仕事がたくさん入った。 その中で、ピンチヒッター的に手伝ってもらったヨウスケくん。
彼は大阪から瀬戸内海が気に入り、香川の庄内半島の古民家に移住してきた。 庄内半島と言えば、僕ら家族も毎年キャンプに行って、素潜りでサザエやタコを獲ってるキレイな海。
彼が自宅の近くの海で採ったヒジキをくれた。







ヨウスケくんの奥さんは、 「1~2時間ぐらい茹でると、後はそんなに変わらない。」 との事だったんで、うちでも2時間ぐらいしか茹でなかった。 確かに1時間目と2時間炊いたのと食べ比べても大した差は感じなかった。



1月の末にはワカメ採りに誘われた! あっという間に1年分のワカメが採れるそうな!!
実は、3年前に瀬戸大橋の近くにワカメ採りに行ったが、皆目採れなかった、、、。 カメノテを採って美味しいスープを味わったが。
ヨウスケくんは塩も自給してるので、その話も聞かせて頂いた。 彼の家のすぐ近くにキレイで汲みやすい場所があるそう。
じ「今後汲みに行くから教えてよ!」 よ「いいっすよ、満潮の時に来るといいですよ。」
という展開になった。
先日塩を炊くカマドを作りに行ってきたばかり。 それ以前から、ずーっとやりたかった塩の自給。 この流れは超嬉しい。
やはり、漠然と、 「やりたいなー。」 「いつかやろ。」 という具合では、何でも実現化しづらい。
こういう具体的にやってる話から、 「海水を汲むいいポイントがあるんすよ!」 と聞く事で、 「じゃあ、絶対行く!!」 と、動ける。
こういうチャンスを見逃すな! 行動に移すためのキッカケは、日常の出会いにの中に散りばめられてる。
塩作りの記事をお楽しみに!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku