舞鶴まで、リフォーム工事の遠征に行って来た。 泊り込み、休みなしのぶっ通し9日間という強行工事だったが、無事に終える事が出来た。
先日田植えの手伝いに帰って来てくれた妹の雅夫婦の家。 最近京都の綾部から舞鶴に引っ越した。
こんな立派な古民家。 舞鶴市の空家バンクで探して、見つけて即決したそうな。
ラッキーなのは、キッチンがリフォーム済みな所。 無垢の杉板のフローリングに流しやステンレス板など新品同様。
いわゆる田の字の伝統的な間取りだが、全体的に広い。
屋根裏がまた、超広い空間になってる! 昔はここで蚕を飼ってたそうな。
小さな離れの物置き。 ここも改装する。
台所の端っこに小さな土間があり、洗濯機スペースになってる。 洗濯機を外へ出して、この壁を解体する。 ここには、カマドを据える予定。
これはウッドボイラーという製品で、焼却炉的に紙ゴミや木っ端を燃やす事の出来る大型ボイラー。 長府の薪ボイラーは、風呂に接続して風呂のみを沸かすが、 この製品は配管して風呂、キッチン、洗面全てに給湯出来る。
まずは、洗濯機裏のスペースの解体から。 同時にガス給湯器の移設、給水管の撤去もある。
フローリングに慎重に丸鋸を入れて、剥がす。
給湯器の給水とガスも外す。
今回は、野遊と雅の旦那のユウスケくんの3人体制。
大体解体出来た。
給湯の銅管を切る。 ここは要らないので、封をする。
ペンチで摘んで。
銅管用のハンダでロウ付けする。
フラックスを塗って。
トーチバーナーで焙って。
これで完成。
カマドの下はレンガを敷く。 まずは砂で平面を出す。
レンガはしっかりと水に浸す。 この工程が大事。
野遊に空練り(砂とセメントを水なしで混ぜる)してもらう。
砂の上にレンガを並べて。
空練りを敷き詰める。 しっかりと鏝で、レンガとレンガの隙間に詰める。
水を打って。
最後はスポンジで拭き取ると完成。
解体で出来た隙間を仕上げ材で塞いだ。
これはカマドの土台。
これも、モルタルをキチンと詰めた後、刷毛引きしてスポンジで拭き取るとキレイになる。
どんどん積んで。
出た部分の目地は取って、不足してる部分は詰める。
完成。
いよいよカマドの据付けだ。
重いので、一旦下ろして体勢を整える。
乗ったーーー!!
煙突工事も。
出来た!!!
ホンマ製作所の時計型ストーブの多重蓋がピッタリ。
次は、ウッドボイラー編だ。 乞う、ご期待!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
Comments