top of page

一軒目の廃材ハウスの陶芸窯の屋根の張替え①

一軒目の廃材ハウスにある陶芸の窯。

http://kadoya.ashita-sanuki.jp/e686442.html その窯の屋根がボロボロで葺き替えるための下見に行ったのが、一週間ぐらい前。

昨日から田村さんと作業する予定が、朝は雨模様で、「無理ですねー」と、電話した。

それが、お昼前には晴れてきた。 オーガニックマルシェの朝の仕込みが終わり、一行を送りだして、片付けをしてたら、田村さんから電話。 「晴れてきたきん、昼からせんか!」と。

急いで、軽トラに工具を積みこんで高瀬に駆け付ける。 まずは田村さんが現場の草刈りをしてくれてた。







田村さんの凄いのは、廃材建築や即席の小屋なんかお手のものやし、こういう風にちゃんと揃える技術も持ち合わせてる所。 大工(基礎から構造、内装まで何でも)。 板金(瓦棒の屋根葺いたり、谷やトイ作ったり)。 土木(型枠汲んだり、生コン打ったり)。 設備(水道、ガス、電気)。 鉄工(鉄の倉庫を一から建てたり、溶接も熟練) 他にも、ボロいトラクターの2台からいい所を取って、動くように整備したり、機械やエンジン全般にも精通する。

田舎暮らしのために、ぶっつけ本番でやってる僕なんかとは違い、若い頃からずーっと職人で、今や大ベテラン。 こういう師匠と一緒に仕事をすると、超勉強になる。 一軒目の廃材ハウスの建築中に色々指導してもらったのは言うまでもないが、生活し始めてからも、多大にお世話になった。 こうして、今でもまだまだ学ぶべき師匠でもある。


何でも「ほったらかし」で自給自足は出来んぞ!!!

#屋根の張替え

bottom of page