top of page

テント劇「どくんご」公演に向けて田んぼを駐車場にする

劇団どくんご&手作り市に向けての駐車場の段取りに入る。 劇団員の健太さんから電話があり、11日に来廃との事。

廃材天国自体はどくんごのテントと手作り市のスペースとなるので、駐車場は取れない。 5回目の開催で、一年目と去年だけ廃材天国近隣の田んぼが使えた。 2、3、4年目は田んぼがぬかるんでて、使えなかった。 歩いて5分以上かかる近くの会社の駐車場を借りた。 田んぼに普通車を入れようとすると、何週間も降らずに相当固まってないといけない。


こんな感じ。 この田んぼを貸してくれてる近所のおっちゃんも毎年どくんごの芝居を見に来てくれてる。 おっちゃん曰く、「わしは演劇とか全然見たことないし、どくんごの芝居も訳が分からんけど、あの一生懸命さは凄い!」と。 こ、このコメントは廃材の家に対する評価とかぶるではないか!

「よ~分からんけど、とにかく感心するわ。」みたいな。 結果よりもプロセスだ。 実はどんだけ自分のやりたい事に集中できるかというプロセスありき。 結果は後からついてくるもの。

昨日、台風の影響で降れば無理だと思ってた。 ところが台風は完全にそれたので、田んぼは駐車場として大丈夫になった。 ただ、トラクターが進入するスロープでは普通車では難しい。


土のう袋に土を入れる。


元々のスロープは幅が狭い上に角度もキツイ。 土のうで幅を広げて、田んぼの土で坂を緩くする。


スロープの成形が出来たらボロのコンパネを置く。 廃材の角材は杭にビス留めして、コンパネは角材にビス留めする。 これで完成。 幅1、8mなので、2t車(1、7m)までOK。

こういうのは作業に取り掛かり次第、アイデアと材料が浮かんでくる。 車が何度も出入りするのにどのぐらいしっかりと固定しないといけないか? コンパネはそこで強度がないので、割れないように下のスロープの形は田んぼの土でしっかりと作っておかないといけない。 それでいて、土のうに土を入れる所から完成までに何時間もかける程の工事でもない。 最低限の仮の工事なので、パパッと終わらせたい。

廃材建築の腕が上がると、このように何の材料を使って、どのぐらいの労力をかければ用途を満たすかが的確に分かる。 と言っても、ダメならまたすぐにやり直せるし、どうせ材料廃材やし、という境地。 この軽いノリでのクイックな取り掛かりの仕事の繰り返しで成長するのだよ。


里芋の季節。 カボチャと里芋のコロッケ。 これは白芋の親芋。 白の子芋は煮物や揚げ出し芋に最適。 親芋は固いので、しっかり蒸して潰してこういう料理にする。


そうめん瓜と切干しのサラダ。 切干しは予め酢と醤油でマリネしておく。


叩きゴボウの甘辛炒め。

Comments


bottom of page