

前回の、築30年の民家のリフォームが終わるやいなや、この現場に毎日通う日々。 かれこれ2週間も通ってる。
県内でオーガニックヘンプなどの服を製作するルナティカナパの恵子ちゃんからの依頼。 アトリエ兼住居としてリフォームする。













今回の目玉は、浴室作り。 薪ボイラーの取り付けもやった。
毎日、弁当を作って7時に家を出て5時まで作業。 その後もホームセンターに寄って、翌日の材料の段取り。 家に帰ってからも、廃材の物色や積み込みで、8時近くまでかかる。
現場が休みの日曜日に、草刈りや薪作りを子どもたちと一緒にやる。 幸いな事に、あっこちゃんが今までやってこなかった天ぷら油の回収やゴミ出しなどをやってくれるようになった。 必要に駆られてというか、旦那をあてにしててもしょうがないという事で、、、。
PCに写真を取り込むのも中々出来てなくって、やっとこさの記事のアップとなった。 また、次の記事をお楽しみに~!!!