top of page

お正月用のしめ縄の作り方

これも年末の事。

しめ縄作り。


まずワラを叩いて、柔らかくする。


で、掃除。 これで「シビ」と呼ばれる、バサバサした部分を取る。


節の所をカットする。


こんな感じでキレイな芯が出てくる。 この作業がチマチマと手間がかかる。


しっかり水をかける。


水を切る。


掃除後のシビでしめ縄の中に入れる芯を作る。


こんなん。


針金でワラを束にする。


まずこの芯を入れる。


しっかりと捻りながら、締めてゆく。


流れが出来るとあっという間。


細い縄をなう。 土歩は去年マスター済みなので、ササッとこなす。


根元に細い縄を巻きつける。 向かって、右から七、五、三の飾りと、裏白と橙をつけて完成。


これは芯を入れないバージョン。


小さいのが出来た。

実家と廃材天国の両方につけて完成。

毎年作ってるけど、親父の指導がないと中々覚えていないもの。 こうして写真で追ってみると復習になっていい。

子どもたちも毎年の事なので、ソコソコは覚えてる。

お米を作るのと神社の行事はセット。 今年も家族で農作業して、地域の祭りに出たりする。

2016年も政治や経済は色々と動くが、この暮らしは磐石なのだ!!!

Yorumlar


bottom of page