top of page

【車のセルフメンテナンス】電動ミラーの交換、新品だと44,000円のミラーを1000円で交換した話

今回は天ぷらカーとは関係ないが、普通に車のメンテナンスの事。


電動ミラーの交換ってどのぐらいするのかなーと思って、トヨタに問い合わせた所、 ミラー本体が44,000円と交換工賃で50,000円を超えるそうな!!

行きつけのスクラップ屋が持ってないか聞いてみた。 が、今在庫はないとの事。

こういう時はヤフオク! 調べると、結構出品されてる。






















が、、、。

カラン! という音とともに、落ちた、、、。

慎重に臨んだが、敢えなく失敗、、、。

ソケットを差し込むと、奥の穴がまったく見えない状態で、回すのでかなり難易度は高い。















ちゃんと電動ミラーの調整も動くようになった。 ドアのロックやパワーウインドウの動作も問題なし!

毎度の事ながら、ぶっつけ本番セルフメンテには肝を冷やす場面多数。

最初のパワーウインドウのカプラーだけでも、 「えーーー、これほんまに外れるんか、、。」 とグリグリやりながら絶望的になりかけた。

ボルトを落として、両面テープのアイデアを閃くまでに色々考えたり。

廃材のボルトを探して中々見つからなかったり、、、。

幸いにも内張りのツメは折らずに済んだけど。

やった事のない事に挑むのだ。 上手くいかなくて当たり前。 トラブル上等!

むしろソコを乗り越える事にワクワクする。

特に今回は、先日の「マニア向けワークショップ」の経験があるので心強い。 「このボルトどうやって外すのか!!??」 そんな場面はしょっちゅう。

「えーーー、マジで~~!!」 という状況から、自分なりに考えて閃く。

「おっ、この手があるぞ!!」 で、それを実践に移す。

「いやー、やっぱ上手くいかんわ、、、。」

「いや、まてよ!」

と、このサイクルをグルグル回せば、必ずいつかはゴールにたどり着く。 この経験を何度も何度もせよ。 そうする事で、大抵のトラブルをクリアーする事が出来るようになるのだ。

「トラブル=最悪」というのは勝手な思い込みに過ぎないぞ。

「トラブル=エンターテイメント」と捉えよう!

何のトラブルもなく、変化のない安定的な人生で満足か??

僕らの細胞だって、日々更新されながら変化を続けてる。

そう。 自ら日常的に山アリ谷アリの起伏を作り出すのだ。

そうする事で、何が起ころうともメゲない精神力が培われ、 「絶対やりきるのだ!」という執念の炎を絶やすことなくやり続ける事が出来る。

今後新たなトラブルに遭遇しても、 「キタキターー♪」 と、軽く対処出来るようになる。

これが、何でも来いと余裕を持って構えられる源なのだ。

さあ、今日は何しよっかな~~~?

廃材天国 http://haizaitengoku.com/

廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku

メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku

解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku

#セルフメンテナンス

bottom of page