top of page

【薪ストーブ用換気扇】壁に穴を開けて換気扇を設置

そろそろ涼しさも増して、薪ストーブの稼動を考える時期になった。


自作薪ストーブも改造を重ね、非常に使いやすく新化してきた。


ただ、もう一つ付け加えたいのが、換気扇。 この高さの室内に強烈な上昇気流で、薪をくべる時に煙と共に埃が舞い上がる。 それが、上の方にモコモコと付くので掃除が大変。 前から、換気扇つけたいなーとは思ってた。


付けるとすれば、ストーブ上の積み木壁の隙間。


外から見るとココ。 丁度、入り口の上。

換気扇本体にはかなり悩んだ。 ホームセンターの数千円のはほんとにチャチい。 かと言って業務用のは何万もする。

いつものようにヤフオクで探すも、たくさんあり過ぎてよく分からない。 色々調べた末(と言ってもネットで1時間ぐらい)「有圧換気扇」というのが強い事が分かった。 新品では数万だが、中古で探すと1万切るぐらいで出てる。


コレにした。 中古と言っても新品同様で、使ってないんちゃう?というキレイさ。 ヤフオクじゃなく、アマゾンの中古。 アマゾンの中古で本以外の物を買ったのは初めてだが、こんなにいいものが安くて出てるとは目からウロコ!


内側からビスを突き刺して、換気扇の位置を決める。


土壁を落として、ラス網を切る。


網ごと土を剥がす。


内装のゴザを切って剥がすと、内側の桟が出てくる。


一本は外し、一本は右に寄せて、丁度換気扇の入るサイズにした。


ピッタリ入って、ビスで固定。


丁度、積み木の隙間に収まった。


換気扇の回りを埋める土を練る。 土歩が土を練るのをやると申し出てくれた。


ブラシで水を打って、土をつける。


土歩の丁寧な仕事。


練った土が余ったので、ついでに他の土壁が剥がれてる所を補修。


今度は室内のフードを作るための廃材を物色。 工務店が持ってきてくれた、型枠が目に付いた。


型枠に使われてた胴縁が丁度よく、たくさん取れた。


こんな感じで、枠を作る。


枠完成。


枠に張るのはコレ。 長い間置いてあったアルミの板。 1、0mmという超厚くてしっかりした板。 何年も雨ざらしで放ったらかしてて、どこからもらってきた廃材かも忘れた。


広げて、フラットな石の上でコンパネを当てながら叩いて伸ばす。


めっちゃ存在感のある、換気扇フードになった。 やはり、無垢のアルミとかステンレスという素材は美しい。 後々、掃除もしやすいし、ピカール(研磨剤)で磨けば更にピカピカになる。

何とか枠は出来たが、まだ上のフタが出来てない。

換気扇が昼前に届き、約半日の作業だった。 後は、枠の上のフタが出来てないのと、電気工事。

電源は近くのVA線(グレーの露出配線)から分岐してくる必要がある。 スイッチもつけないといけない。 まあ、電気工事はすぐに出来る。

週間予報で、今週末に香川でも最低気温8度という。

丁度その時に薪ストーブ始動かーーー!!!

Comments


bottom of page