最近、やっと秋晴れが続き気持ちいい。 よそに出かけていく事を控えて、廃材天国内の片付けや薪作り、天ぷら油の回収やろ過と充実した日々。
毎週仕事に出かけてた夏とのメリハリがまたいいのよ。 やはり自分の労力の基本は医食住、エネルギーの自給に充てて、たまに頼まれた仕事に出かけるぐらいが丁度いい。

ツルを挿しておいて、初期の草取りさえちょこちょこっとやってれば、こうしてちゃんと出来てくれる。 お米も芋も、年に数回の作業でドッサリ収穫出来るのが魅力。





掘りたてのさつま芋は甘みが少ない。 更によく乾燥させて、一ヶ月ぐらいすると美味しくなる。
しかしそうしてるうちに、寒くなると芋は悪くなる。 さつま芋の貯蔵適温は13℃だそうで、10℃以下になると皮がすれた部分から傷んでくる。 なので、毎日薪ストーブを焚く母屋で保管する。
まだ、ここ香川の沿岸地域では薪ストーブの出番はないが、真冬は朝起きて寝るまで一日中焚く。 さすがに真冬は0℃という日もあるが、ガンガン焚くと20℃ぐらいにはなる。 夜の9時~10時まで焚いてると、翌朝5時でも10℃を下回る事は滅多とない。
薪ストーブの上で焼き芋を作るのが待ち遠し~い!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku