お米が実った!


















これで2週間も干してれば、脱穀出来る。 その後、籾摺りして玄米になる。
家族みんなで田植えや稲刈りを共同でやる。 そして、みんなの一年分のお米が納屋に蓄えられる。
みんなでやれば、田植え3日、稲刈り3日ぐらいのもの。 後は水の管理ぐらい。
自分たちが食べる用で販売はしない。 当然、無肥料、無農薬、除草剤もなし。 先に書いた、ジャンボタニシのお陰で除草作業レス。
更にここは猪や鹿の獣害もなく、水も潤沢な地域。 こういう恵まれた場所でも、放された農地は少なくない。
田んぼだけは、水利の事があるんで、地域の付き合いはしっかりやらんとね。 先日の祭りの記事のように、田舎暮らしの要やからね。
そういう事も含めて、田んぼでお米を作るって、豊かな暮らしの象徴やねー!!!
廃材天国HP http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku