前回の記事で紹介した麹作りでは、3㌔(2升)分の麹が出来る。
前回の記事 http://kadoya.ashita-sanuki.jp/e906633.html
甘酒やどぶろくには丁度いい量。 しかし、これから作る味噌の時には圧倒的に足りない。
うちでは毎年大豆30㌔、麹30㌔分で味噌を仕込む。 今年は大豆40㌔分仕込もうかと思ってる。
麹は長く保存するのは、よくない。 3㌔×10セットなんかやってたら、長くかかり過ぎるし、冷蔵庫にも入らないし。



ここは、農機具や車のタイヤ、バイクや車まで色々と売ってる。 ただし、リサイクルショップのような小奇麗な状態じゃなく、全て露天で雨ざらしにされての、現状販売。 原付なんか1万円ぐらいやし、農機具関係も恐ろしく安い。

実はこの冷蔵庫、まだ十分機能は果たす。 それでもタダ!
これは、家電リサイクル法で、棄てる時に5000円とか取られるから。 ここでも、よっぽどキレイで新しいものなら数千円の値が付く。 そうじゃないものは、動くものでも価値はない。
廃材天国では3台の冷蔵庫が動いてるが、 自ら解体現場から取って来たり、ここから来たもの。 新品の大型冷蔵庫に10万以上払ったり、 リサイクルショップでも数万も払うのは馬鹿らしいとしか思えない。
だっていくら省エネで、 電気代が10分の1とか言うたって、 10万の電気代を取り返すのに何年かかるねん!
これは金がないから言ってるのではない。 うちはこういう浪費をしないから、余裕が生まれてるという事なのだ。 まあ、新品好きに強要するもんではないけどね。


バッキン!
ベッキン!





内側の壁ギリギリに作ってあるので、自作の棚の方を縮めたくはない。









これで、一応の完成を見た。 後は、ぶっつけ本番で、味噌作りの直前に麹を仕込むのみ。
いやー。 この麹製造器で、麹作りの大躍進なるか!?