top of page

【祭り】田舎暮らしで地域になじむには、祭りに参加せよ

毎年10月の初めには、、地元の神社の祭りがある。


八十主神社(やそすかじんじゃ)という、金倉町の神社。


にこちゃんが太鼓打ちとして選ばれた。 最初に神主さんの御祓いを受ける。


大人も御祓いの後、お神酒を頂く。


まず、神社で獅子舞を奉納。


氏子の家々を回り、座敷で奉納。


軽トラは寿司詰め状態。


土歩も獅子デビュー。


実はこの日のために家で練習をしていた。


祭りの日はどの家も襖を取り外して、獅子を迎える。


獅子奉納中は、家々でビールとつまみの接待を受ける。


廃材天国にも来てもらう。


ここでもやはりビール。


近所のセブンイレブンでも奉納。 ここは近所のおっちゃんの田んぼで、セブンイレブンに貸してる。

と、朝は5時起きで、夜は7時過ぎまでやるので、太鼓打ちはヘトヘト。 その代わり御祝儀をたくさんもらう。


神社では6つの獅子組の競演。 というか、完全にバラバラで超不協和音の嵐。 これが田舎の縮図といういい感じ。


その後、御神体を乗せた、お神輿がお旅所まで練り歩く。 弟の源が近所の人の代理で担いだ。


お旅所で、源の所のあさひが、お約束のダカに捕まる。

という、毎年同じ光景が繰り広げられる祭りなのだ。

昔からそこの土地に住んでるという理由だけで、一緒に伝統行事を行う。

価値観 政治観 仕事に対する考え方 子育ての感覚 食やエネルギーがどうした

そんな事なんかよりは、決まった行事を粛々を執り行う。 これが、ザ田舎だ。

田舎暮らしを目指すのに、この田舎体質に理解を向けないではナンセンスだぞ。

反対するでもなく、迎合するでもない。 上手く立ち振る舞え。

どっちにせよ、若者や子どもたちの力は貴重なのだ。

堂々と入り込め!!!

Comments


bottom of page