top of page

【廃材ゲット】大量の古電柱をもらうには?


ドドン!

超久しぶりに昔の木の電柱の廃材をもらえる話が来た。

15年前の廃材建築を始める時に、まとまった量をもらって以来。 一軒目の廃材ハウスはこういった古電柱と、古民家の解体で出る廃材を組み合わせた。

廃材天国でも、その時に残った電柱も一部には使ったが、ほとんどが家の解体の廃材。 二階の工房の一階部分の柱として、電柱を埋め込みの独立基礎として使ったぐらい。

最近では、こういう木の電柱が少なくなり、中々もらえない。 今回の話はかなりの量をもらえる話なので、超ラッキー。 現在進行形で電柱を抜いてるようで、上の写真の本数よりも、更に増えるそうな。

何しろ、電柱は腐りにくい。 地中に埋め込んで、独立基礎にする事で、簡単に強度がバッチリ出るというのも嬉しい。 更に木なので、チェーンソーでカットしたり、加工が容易というのも魅力的。 電柱に角材などの木をつけてゆくのもビスやボルトでチャチャッと出来るし。 長いものは10mを超え、梁として飛ばすと、下に柱が少なくて済む。

という、廃材建築に使うには最高の素材なのだ!

こういう話があった時には、出来るだけもらっておきたい。


まずは廃材天国にある廃材を片付けて、場所を広くする必要がある。 この桟木の山は子ども部屋を作る時に重宝した。


野遊が廃材の山から仕分け、土歩が運ぶ。

①A級の使える廃材 ②薪ストーブ用の薪 ③いらない木っ端はその場で燃やす


切断機を僕が担当。 90㎝未満にして、薪ストーブに入る長さににカットする。


こういう十分使えそうなのはストックしておく。


薪ストーブの薪は基本は梁などに使われてる丸太を使う。 こういう細いのは最初の焚きつけ用。


キレイに片付いた。

いっその事、電柱を道路沿いに埋め込んで立てて、電柱を含めて、廃材を立ててストックして置けるようにしたい! よく足場丸太を立ててストックしてある、資材置き場を見るが、立てて保管すると、屋根が無くても腐りにくい。

廃材天国も広いとは言え限界がある。 トタンで養生してあるようなA級廃材の保管は考えないといけないとは感じてた。

横積みにして、トタンで養生しておくのは場所を取るというのもある。 その上に、その山から簡単に2、3本だけ必要なのを取るというのが困難。

ホームセンターの資材置き場のように、種類別に立てて保管されたら超魅力的。 必要な廃材を瞬時に取りだせるから。

よーし!

この話を機会にして、廃材置き場を作るぞ!!!

Comments


bottom of page