top of page

【土壁塗り】材料から手作りのDIY土壁塗り

香川県内で、オーガニックヘンプなどの服を手掛けるルナティカナパ。 主宰の恵子ちゃんからの依頼で、新アトリエの改装。

ルナティカナパの新アトリエ改装スタート

大きな壁と、廃材の軒作りの様子

風呂に使う石の搬入と、ブロック積み


風呂を仕切るための壁を作る。 ブロックに差し込んでおいた、「ズンギリボルト」に角材を留める。


柱完成。














カリスマ左官の狭土秀平さんが、言った名言。 「左官は水の仕事だ!」 土を塗るという意識と水を塗るという意識の境目がないのだと。

実際にやってみると、本当にそう。 左官材料は全て水をたくさん入れるし、またちょっとした水の入れ具合で、表情が変わる。 塗りやすさや、後のヒビなどにも影響する。 水の入れ加減の重要さを、「水の仕事」と形容したに違いない。

左官に関しての本は、小林澄夫「左官教室」もオススメ!






特に、大工や左官の修行をした訳でもないし、専門の学校に行った訳でもない。 見よう見まね、聞きかじり。 後は、ブッツケ本番の繰り返し。

廃材だけで2軒も家を建てりゃあ、大抵の事は経験せざるを得ない。 それでも未だに、知らない事だらけ。 今回の現場でも、知り合いの左官職人さんに電話して聞く事もした。 (ブロックに土を塗るには、「サンドモルタル」をガリガリ仕上げで、という所) 建材屋(左官材料を扱う店)の主人にも色々とアドバイスを頂いた。

分からない事は聞けばいいし、恥ずかしい事でも何でもない。 ネットで調べたり、Yahoo知恵袋で聞いたりも悪くない。 YOU TUBEでの動画は超イメージ沸くし。 こんだけ、資料が揃ってるんだ。

やれない理由などないし、尻込みしてる場合じゃあないぞ。

と、熱く語ってるうちに風呂の内部の下地も完成し、外壁も完成した。 お次は、浴室内部。 石の仕事だ~♪

廃材天国HP http://haizaitengoku.com/

廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku

メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku

解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku

#土壁

bottom of page