top of page

【古電柱】屋外で材木を腐りにくい方法で保管する

去年の暮れから取り掛かってた、電柱置き場作り。 これは、リンクの記事の中に詳しく書いたが、ゲストハウス作りのため。
















と、ここで、万が一のために斜めのヒカエの古電柱を真ん中に一本増やす事にした。






子ども達が手伝ってくれたので、上手くいった。 やっぱ一人ではねー。

とは言え、今年で10年目になる廃材天国の母屋を建てた時は、野遊5歳、土歩3歳だった。 家を建てる作業は当然一人でやった。 その回りで遊んでた子ども達が、こんなに成長したのが感慨深い。

親が嫌な事をせずに、好きな事に傾倒してると、子ども達も自分に正直に生きられる。

何者かを目指す事はない。 偉くなる必要はない。 一般的な成功を収めなくていい。 親の期待に添わなくて結構。

自分を生きる。

これは自分自身にも、子ども達にも大切なキーワード。

自分は何が好きなのか?

毎日どういう暮らしがしたいのか?

何をして金を稼ぎ、何に使うのか?

これらの人生の指針がブレない事。

それが「自分を生きる」という事に他ならないのだ!!!

廃材天国 http://haizaitengoku.com/

廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku

メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku

解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku

#古電柱

bottom of page