廃材天国では、長期間暖めていた計画が実行段階に入った。
それは、廃材天国内にゲストハウスを作るという計画。 今年の春、ケアンズに行ったのもAir bnbの視察も兼ねてた。
Air bnbのサイト 日本を含めて世界中にホストが居る。
Google map@廃材天国 この地図の南(下)の端っこに作る。


2016年の4月に大量の古電柱を立てて保管するための鳥居を作った。 が、それから全く進んでなかった、、、。
進んでなかった理由は色々ある。 古電柱の具体的な利用方法を思いついてなかったり。 土地が広いんで、別に邪魔になってる訳でもなかったり。 請け負いの仕事が色々あり、自分の家の作業にウエイトを置けてなかったり。
今回はヨソの仕事も片付き、いよいよ取り掛かったという流れ。
なぜゲストハウスかと言うと、もう一つ理由がある。 今年の2月に完成したコンテナハウスの仕事があった。
無事に完成したまではよかったのだが、なんと施主が支払いを滞らせたままになってる、、、。 司法書士にも相談したが、結論は「ないものは取れない。」という事。 そんで、コンテナハウスごと現物で回収しようと思いついた。
既にコンテナハウスは出来てるんで、場所を作って持って帰ってくればいいだけ。 そこに、キッチン、風呂、トイレ、エアコンなどの設備を整えれば十分泊まれる部屋になる。
岡山の児島で、「鷲羽窯」という、備前焼の窯元とカフェに併設して、Air bnbのホストをしてる友人のわっしーの所に見学に行ったのも大きかった。
わっしーによると、2018年からはAir bnbの広まりなどもあり、国の宿泊業に関するガイドラインが大幅に見直されるとか。 2018年1月施工の「民泊新法」詳細 今までの、「旅館業法」の「簡易宿所営業」よりも、「民泊新法」により大幅にハードルが下がる事が分かる。






















さあ、これから年末年始の遊びが出来た~~~♪
廃材天国 http://haizaitengoku.com/
廃材天国メルマガ登録URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_regist.php?s=haizaitengoku
メールアドレス変更URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_edit.php?s=haizaitengoku
解除URL http://haizaitengoku.com/qnews/user_cancel.php?s=haizaitengoku