top of page
検索
2017年7月26日
解体現場から状態のいい家電や設備をもらうには?
ゴミ屋敷解体現場の続き。 前回の記事 今回は本命の設備関係を獲る。 トイレの便器、ボイラー、洗面化粧台など。 残念ながらエアコンは無かったが、これでゲストハウスに必要な設備が大体揃ってきた。 何でもゴミとして棄てると、産廃代がかかる。 ...
2017年7月25日
【解体現場】ゴミ屋敷からお宝発掘し放題!
なじみの解体屋の社長から電話。 「築10年の家を解体するんやけど、訳ありで色々と獲れるもんあるよ。」 と! 築10年とは、真新しい家! 家そのものは持って帰れんとしても、設備関係はバリバリの筈!! ボイラー、エアコン、便器、洗面化粧台、などなど。 ...
2017年6月25日
【廃材】木工所の工場から大量の木材ゲット
とある木工所の倉庫を片付けて欲しいと言う依頼。 ここまでグチャグチャになったのは、色んな人が取りに来て、 テキトーに欲しいものだけ抜いていって、こうなったうな。 そこで、あまりにもラチがあかないので、ウチに依頼されたと言う訳。 こんだけあれば、 ...
2014年12月5日
100坪の鉄筋の倉庫をほぼ手作業で解体した③
11月一杯を費やした100坪のスレート倉庫の解体。 遂に昨日終了。 一応前回からの続きの写真。 と、写真だけ見ると簡単に見えるけど、この現場を3人で一月で無事に終えられた事は芯から嬉しい。 数々の困難を乗り越えて創意工夫するというのは、いつものノリ。 ...
2014年11月10日
100坪の鉄筋の倉庫をほぼ手作業で解体した②
解体現場は順調に進行中。 しょうたくんに、マサ、棟梁の僕というチームは最高。 ケンシくんも2日も手伝ってくれて超助かった。 仕事をしながら、休憩中やご飯時にそれぞれの経験やノウハウをシェア出来るのも意義深い。 お互いにフリーの職人として色々な現場があり、その情報交換の...
2014年11月3日
100坪の鉄筋の倉庫をほぼ手作業で解体した①
見学会の次は解体。 古くからの知り合いが所有してる倉庫の解体を頼まれた。 2年前にも古民家に築30年ぐらいの2階建てを増築した家の解体をした。 その時は僕以外に3人+αで3週間ぐらいかかった。 今回も山口からしょうたくん、高松の「わあい」からマサに来てもらう事にした。 ...
bottom of page